小泉家住宅
かやぶき、瓦ぶきが共存
主屋は木造一部2階建てで、江戸時代後期の1820年ごろに建てられたとみられ、上部が入り母屋造り妻入りかやぶきで、下部が瓦ぶきという独特の外観。内部は、玄関を入ると土間に続いて板の間、15畳の広間、仏間と直線上に続く道場の形式。板の間や広間はそれぞれ4本の柱のみで支えられ、大勢の人が集えるスペースが確保されています。
【施設情報】
住所 | 福井県越前市二階堂町 |
電話番号 | 0778227459 |
URL | |
営業開始時間 | |
営業終了時間 | |
基本利用料金 |
|
貸し出しサービス | |
付帯施設・設備 | |
予約 | 不要 |
利用可能期間 | |
この情報は2009年11月2日現在のものです。店舗・施設の金額表記などの情報は、変更となっている場合があります。詳しくは店舗、施設にお問い合わせください。