
エリア
サブエリア
常神北磯~神子漁港
1常神北磯
各磯とも船着きで、大型のチヌ、グレが狙える。全体に低い磯が多く波風に弱いので注意。赤グリはイシダイも釣れる。渡船は常神漁港からでている。
春:チヌ・グレ・マダイ
夏:チヌ・グレ・マダイ
秋:チヌ・グレ・マダイ・イシダイ
冬:(渡船休業)
夏:チヌ・グレ・マダイ
秋:チヌ・グレ・マダイ・イシダイ
冬:(渡船休業)
常神漁港から渡船を利用。常神漁港へは、国道27号若狭町から国道162号に入り、田井(世久津バス停)を右折。車で約45分。
2常神沖の三角
岬の先端にあり、潮通しがよいため全体に好ポイントが多い。特に沖の三角は、イシダイ、マダイなども狙えるA級磯。地磯に近い磯もチヌ、グレが期待できるが、低い磯なので波に注意。
春:チヌ・グレ
夏:チヌ・グレ
秋:チヌ・グレ・イシダイ
冬:(渡船休業)
夏:チヌ・グレ
秋:チヌ・グレ・イシダイ
冬:(渡船休業)
常神漁港から渡船を利用。常神漁港へは、国道27号若狭町から国道162号に入り、田井(世久津バス停)を右折。車で約45分。
3常神のトチハナ・硯水
周辺は水深がないので、全体的にシケ気味の時がチャンス。トチハナは波気のある時、沈み根の先を流すと良型が望める。硯石は、ウキ下2~2.5ヒロで遠投するのがコツ。各磯は小さく1~2人しか上礁できない。
春:チヌ・グレ
夏:チヌ・グレ
秋:チヌ・グレ
冬:(渡船休業)
夏:チヌ・グレ
秋:チヌ・グレ
冬:(渡船休業)
常神漁港から渡船を利用。常神漁港へは、国道27号若狭町から国道162号に入り、田井(世久津バス停)を右折。車で約45分。
4御神島全景
チヌの好釣り場として人気がある。春の乗っ込み期には型、数ともによく、釣り人で賑わう好ポイント。北と南の磯に分けられ、2軒の渡船店が隔月に渡しているので予約の際は確認した方がよい。
春:
夏:
秋:
冬:
夏:
秋:
冬:
常神漁港から渡船を利用。常神漁港へは、国道27号若狭町から国道162号に入り、田井(世久津バス停)を右折。車で約45分。
5御神島カモメ・ツナカケ
御神島の西側の磯に比べて、釣るポイントは少ないが、カモメ、ツナカケは、春の乗っ込みチヌの実績があるA級磯。船着きの沈み根まわりか、遠投し流すと釣果があがる。小磯が点在しているが、春先に藻が付き釣りにならないことが多いので、夏から秋にグレを狙うとよい。
春:チヌ・グレ
夏:チヌ・グレ
秋:チヌ・グレ
冬:(渡船休業)
夏:チヌ・グレ
秋:チヌ・グレ
冬:(渡船休業)
常神漁港から渡船を利用。常神漁港へは、国道27号若狭町から国道162号に入り、田井(世久津バス停)を右折。車で約45分。
6御神島赤グリ・クログリ
沖にあるクログリがA級磯で人気がある。ポイントは船着きとその反対側が中心だが、どの方向でも狙えるので、その日の潮の流れで決める。赤グリは船着き周辺でチヌ、グレが釣れる。
春:チヌ・グレ
夏:チヌ・グレ
秋:チヌ・グレ
冬:(渡船休業)
夏:チヌ・グレ
秋:チヌ・グレ
冬:(渡船休業)
常神漁港から渡船を利用。常神漁港へは、国道27号若狭町から国道162号に入り、田井(世久津バス停)を右折。車で約45分。
7御神島マナイタ・イタドリ
マナイタ、イタドリともにA級磯。特にマナイタは大型のチヌ、グレが狙え、時には大型のイシダイ、マダイもでる。この磯は順次右回りで釣座を移動し、公平に釣るのがマナーなので守りたい。
春:チヌ・グレ・イシダイ
夏:チヌ・グレ・イシダイ
秋:チヌ・グレ
冬:(渡船休業)
夏:チヌ・グレ・イシダイ
秋:チヌ・グレ
冬:(渡船休業)
常神漁港から渡船を利用。常神漁港へは、国道27号若狭町から国道162号に入り、田井(世久津バス停)を右折。車で約45分。
8御神島デッパリ・ナガグリ
A級ポイントは、カナグリ、デッパリ、カベ。どちらも好ポイントで良型のチヌ、グレが狙える。全体に足場はよくないが、特に馬の背、ワレは釣りづらく注意が必要。
春:チヌ・グレ
夏:チヌ・グレ
秋:チヌ・グレ
冬:(渡船休業)
夏:チヌ・グレ
秋:チヌ・グレ
冬:(渡船休業)
常神漁港から渡船を利用。常神漁港へは、国道27号若狭町から国道162号に入り、田井(世久津バス停)を右折。車で約45分。
9常神漁港
集落に入る手前の岩場はチヌ、グレの好ポイント。足場がよくファミリー向けだが、網が干してあるときは邪魔にならないよう、また駐車場がないので注意。駐車場前の岩壁は、チヌ、グレ、小アジなどの数釣りが楽しめる。チヌは波気のあるときに釣果があがる。秋のアオリイカも面白い。
春:チヌ・グレ・メバル・カサゴ
夏:チヌ・グレ・メバル・カサゴ
秋:チヌ・グレ・小アジ・サヨリ・アオリイカ
冬:チヌ・グレ・メバル
夏:チヌ・グレ・メバル・カサゴ
秋:チヌ・グレ・小アジ・サヨリ・アオリイカ
冬:チヌ・グレ・メバル
国道27号若狭町から国道162号に入り、田井(世久津バス停)を右折。車で約45分。
10神子漁港
防波堤の先端は、水深(6~7ヒロ)があり、チヌ、グレが釣れるが、最近は手の平級が多くなった。チヌは外向き、グレは内向きがポイント。秋になるとアオリイカで賑わう。手前の地磯から良型のチヌを狙えるが、急斜面を下りるので注意が必要。
春:チヌ・グレ・カサゴ・メバル
夏:チヌ・グレ・カサゴ・メバル
秋:チヌ・グレ・サヨリ・アオリイカ
冬:チヌ・グレ
夏:チヌ・グレ・カサゴ・メバル
秋:チヌ・グレ・サヨリ・アオリイカ
冬:チヌ・グレ
国道27号を若狭町から国道162号に入り、田井(世久津バス停)を右折。塩坂越、小川を経て神子へ、車で約35分。
ご近所情報(五十音順)
活魚料理 旅館たなべ
自然食の民宿 まつぼっくり
美浜温泉 炭火焼の宿 錦波とろばこ亭
浪路
はまよし
美船荘
民宿 美芳屋
民宿 吉本旅館
漁師の宿 かつみ屋
旅館 金森
旅館 中村屋
レインボーマリン 幸朋庵
Pick Up
注目トピックス
おすすめセレクション
福井新聞からのお知らせ