
エリア
サブエリア
小浜港~朝倉鼻周辺
1小浜港
魚種が豊富で、年間を通して釣りができ、駐車場もあり足場もよいのでファミリーフィッシングで賑わう。小物ながらシーズンになるとアジの数釣りも楽しめる。船の出入りや立入禁止の場所に気を付け、ゴミなど必ず持ち帰ること。
春:チヌ・スズキ・カサゴ・メバル
夏:チヌ・スズキ・カサゴ・メバル
秋:チヌ・スズキ・キス・アジ・セイゴ・サヨリ
冬:チヌ・サヨリ・カレイ
夏:チヌ・スズキ・カサゴ・メバル
秋:チヌ・スズキ・キス・アジ・セイゴ・サヨリ
冬:チヌ・サヨリ・カレイ
国道162号からすぐ。JR小浜駅からバス便もある。
2北川・城内・南川
北川・南川河口はスズキ、セイゴの好ポイント。ルアーかシラサエビ、ムシエサで狙うとよい。春から夏のキスも楽しめる。ゴミなどは必ず持ち帰り釣り場をきれいにしたい。
春:チヌ・スズキ・カサゴ・メバル・ハゼ・ソイ・キス
夏:チヌ・スズキ・カサゴ・メバル・ハゼ・ソイ・キス
秋:チヌ・スズキ・サヨリ・セイゴ・キス・アジ・ハゼ
冬:チヌ・サヨリ・カレイ・ソイ
夏:チヌ・スズキ・カサゴ・メバル・ハゼ・ソイ・キス
秋:チヌ・スズキ・サヨリ・セイゴ・キス・アジ・ハゼ
冬:チヌ・サヨリ・カレイ・ソイ
国道27号、162号を利用すれば便利。海水浴シーズンは混雑するので要注意。
3青井崎・波懸鼻
小浜港の西側にあり、チヌ釣りのポイントとして知られているが、赤岩から西の磯は釣り場まで険しいので注意。一本松は夏から秋のアジが面白い。カゴ釣りで遠投すると良型も望める。
春:チヌ・メバル・カサゴ
夏:チヌ・メバル・カサゴ
秋:チヌ・アジ
冬:チヌ・メバル
夏:チヌ・メバル・カサゴ
秋:チヌ・アジ
冬:チヌ・メバル
小浜市街(小浜港)から海岸沿いに、車で約5分。
4勢浜海水浴場
海水浴場は投げ釣りでキス、カレイ、チヌ狙い。良型が狙えるが、海水浴シーズン中は海水浴客の邪魔にならないように注意。防波堤の外向きで、小物ながらアジ、キス、チヌも釣れる。
春:チヌ・メバル・カレイ
夏:チヌ・メバル・カレイ
秋:チヌ・セイゴ・キス・アジ
冬:チヌ・メバル・セイゴ・カレイ
夏:チヌ・メバル・カレイ
秋:チヌ・セイゴ・キス・アジ
冬:チヌ・メバル・セイゴ・カレイ
小浜市街から国道27号を舞鶴方面へ、車で約5分。
5袖崎(久手の鼻)
一番のポイントは久手の鼻で、チヌ、メバルなどが釣れ、特にチヌは良型が期待できる。写真のように潮が引いた時は渡りやすいが、波がかぶりやすいので胴長は必ず着用のこと。沖の三角も好ポイントだが徒歩では渡れないので注意。
春:チヌ・メバル・アイナメ
夏:チヌ・メバル・アイナメ
秋:チヌ・キス・セイゴ
冬:チヌ・メバル・セイゴ
夏:チヌ・メバル・アイナメ
秋:チヌ・キス・セイゴ
冬:チヌ・メバル・セイゴ
小浜市街から国道27号を舞鶴方面へ、車で約5分。
6加斗海岸
チヌは小川から濁り水が入った時がチャンス。砂地でキス狙い。東の磯はチヌ、メバルのポイントだが、釣り場まで険しいので、1人での釣行は避けた方がよい。
春:チヌ・メバル・アイナメ
夏:チヌ・メバル・アイナメ
秋:チヌ・キス・セイゴ
冬:チヌ・メバル・アイナメ
夏:チヌ・メバル・アイナメ
秋:チヌ・キス・セイゴ
冬:チヌ・メバル・アイナメ
小浜市街から国道27号を舞鶴方面へ。加斗トンネルを抜け加斗信号を右折して約500mで海岸。
7蒼島
チヌ釣りで人気があるポイント。年間を通して釣れ、春の乗っ込みは大型もでる。ポイントは北、西側に集中していて、少し波気がある時がチャンス。グレは夏から秋に期待でき、夏のアジも楽しめる。ただ、足場が悪いので足元に注意すること。
春:チヌ・メバル・カサゴ
夏:チヌ・メバル・カサゴ
秋:チヌ・グレ・カサゴ
冬:チヌ・カサゴ
夏:チヌ・メバル・カサゴ
秋:チヌ・グレ・カサゴ
冬:チヌ・カサゴ
青戸大橋から浦底、西村経由約15分で宮留のT字路。左折すると大飯原発、右折して下ると海岸へ。JR若狭本郷駅からバス便もある。ここから渡船。
8岡津海岸
片江鼻、津崎鼻の先端でチヌ、メバル、アイナメが釣れる。ウキ下は3ヒロ前後がよい。沖の消波ブロックはマイボートで渡ることになるが、滑りやすいので注意。飯盛川河口の一文字の先端は小物ながら春から夏にアジの数釣りもできる。
春:チヌ・メバル・アイナメ・小アジ
夏:チヌ・メバル・アイナメ・小アジ
秋:チヌ・キス
冬:チヌ・メバル・アイナメ
夏:チヌ・メバル・アイナメ・小アジ
秋:チヌ・キス
冬:チヌ・メバル・アイナメ
小浜市街から国道27号を舞鶴方面へ、岡津バス停で右折。車で約15分。
9岡津防波堤
防波堤の外側には、数mほど捨て石が入っているので、遠投した方が有利。消波ブロックからも多種の魚が釣れるが、大きく、雨の時などは滑るので危険。漁船の出入りも多いので注意すること。近くに釣り堀がある、マダイなどが釣れる。釣り堀若狭マリンプラザ 0770(53)2100
春:チヌ・キス・メバル・小アジ
夏:チヌ・キス・メバル・小アジ
秋:チヌ・キス・メバル・小アジ・セイゴ
冬:チヌ・メバル
夏:チヌ・キス・メバル・小アジ
秋:チヌ・キス・メバル・小アジ・セイゴ
冬:チヌ・メバル
JR小浜線加斗駅から徒歩約15分。小浜市街から国道27号を舞鶴方面へ、車で15~20分。
10鯉川シーサイドパーク周辺
小浜市とおおい町の境界にある、人工の海水浴場で、夏は海水浴を兼ねた釣り人で賑わう。投げ釣りでキス、サビキ釣りで小アジが楽しめるファミリー向きポイント。夏は海水浴客が多いため、トラブルのないよう注意。駐車場、トイレなども完備されているので安心して釣行できる。工事中の海水浴場は釣り公園になる予定。
春:チヌ・キス・サヨリ・小アジ
夏:チヌ・キス・サヨリ・小アジ
秋:チヌ・キス・サヨリ・小アジ
冬:カレイ・メバル
夏:チヌ・キス・サヨリ・小アジ
秋:チヌ・キス・サヨリ・小アジ
冬:カレイ・メバル
JR小浜線加斗駅から徒歩約15分。小浜市街から国道27号を舞鶴方面へ、車で約20分。国道27号沿い。
11青戸入江
駅から徒歩で行ける釣り場もあり、ファミリーフィッシングで賑わう。ウキ釣り、投げ釣りとも可能だが、小物の数釣りが中心になる。スズキは回遊してどこでも釣れるが、佐分利川河口は良型が狙える。大橋からの釣り、マキエは禁止。
春:キス・メバル・セイゴ・スズキ
夏:キス・メバル・セイゴ・スズキ
秋:チヌ・キス・サヨリ・小アジ
冬:カレイ・メバル
夏:キス・メバル・セイゴ・スズキ
秋:チヌ・キス・サヨリ・小アジ
冬:カレイ・メバル
JR小浜線若狭本郷駅、若狭和田駅から徒歩。小浜市街から国道27号を舞鶴方面へ、車で約20分。
12犬見崎・金崎
海岸沿いに続く筏と、その周辺の船釣りが中心のポイント。春の乗っ込みチヌは良型がでるので面白い。秋は小物ながら数釣りが楽しめるため、日曜、祝日などは船の予約がとれないこともある。シラサエビをエサにセイゴ釣りもよい。渡船は12月から3月まで休業。
春:チヌ・セイゴ
夏:チヌ・セイゴ
秋:チヌ・アジ・セイゴ
冬:チヌ・アジ・サヨリ
夏:チヌ・セイゴ
秋:チヌ・アジ・セイゴ
冬:チヌ・アジ・サヨリ
国道27号線沿いに各渡船店がある。看板が出ているが、昼夜問わず交通量が多いので、渡船店の駐車場に入るときは注意すること。
13朝倉鼻周辺
小浜湾の中でも奥まった所にある筏群。春の乗っ込みチヌ、秋のチヌ、アジ、サヨリなどの数釣りができるポイント。写真以外にも周辺に筏群があり、各場所、時期を選んで釣行するのも楽しい。釣り期は4月から11月まで。
春:チヌ
夏:チヌ
秋:チヌ・アジ・サヨリ
冬:
夏:チヌ
秋:チヌ・アジ・サヨリ
冬:
国道27号から青戸大橋を渡り、車で約10分ほど先の海岸線沿いに渡船店がある。(西村の集落)
ご近所情報(五十音順)
網元の民宿 浜乃家
きざき旅館
サンホテルやまね
四季彩の宿 花椿
四季の民宿 西川旅館
四季の宿 かわはら
松月観の宿 いたや
シーガルアネックスINN
渚に建つ旅館 水月
福喜
ペンションシーガル
ホテル アーバンポート
ホテル 若杉
民宿 いそべ
民宿 たにひさ
民宿 まるちゅう 広田
民宿久兵衛 & 第八久栄丸
旅愁・厨房 花しおり
若狭小浜の年間民宿 村松
若狭とらふぐ まるいち
若狭の宿 若狭ふぐとカニのホテルせくみ屋
若狭マリンプラザ
Pick Up
注目トピックス
おすすめセレクション
福井新聞からのお知らせ