●太陽光発電、風力発電等について事前に調べ学習をし、遠足で2つの発電所を見学した。 その後「サステな!2030」を読んでまとめを行った。脱炭素の取り組みは素晴らしいが、 安定供給には様々な課題があることを知り、節電意識の芽生えにつながった。
●食品ロスについて新聞づくりを行った。フードロスとは何か、本や新聞を調べて学習し、 給食を残さないことや好き嫌いをしないなど自分たちにできることや、ニンジンの皮を使 ったチップスなどフードロス防止レシピを考えた。地元の文化祭(村岡公民館)などで壁新聞を掲示した。
身近にも自分たちが学習したこと以上の取り組みをしている人がいることを知り、さらに 活動を広げていきたいと思った。