大学入学共通テスト2日目は2022年1月16日、全国一斉に行われた。大手予備校河合塾による各教科科目の問題分析を速報する。生物の分析は以下の通り。
生物の分析
教科書の各分野から幅広いテーマで出題された。昨年(第1日程)と比べ、大問数やマーク数はほぼ変わらなかったが、選択肢数の多い問題が増えた。知識問題や知識を活用して考察する問題が増え、比較的難易度の高い考察問題がみられた。大問中に複数分野の内容を含む問題や、仮説を検証するための実験案を考察するなど、生命現象を多面的に問う問題が多かった。
河合塾が予想平均点を発表
河合塾は16日、同日時点の予想平均点を発表した。5教科7科目の文系型、理系型のほか、科目別も発表している。⇒【2022】予想平均点を見る
各教科科目の分析
■2日目
■1日目