大学入学共通テストは2022年1月15、16の両日、全国一斉に実施。福井新聞社などの地方紙と共同通信でつくるニュースサイト「47NEWS」では、各教科科目の問題と解答を掲載する。15日は地理歴史・公民、国語、外国語、16日は理科、数学があり、それぞれ当日夜に公開される。⇒47NEWSの大学入学共通テスト特集ページはこちら
また、福井新聞社では大手予備校河合塾による問題分析、合否のボーダーラインを公開している。
主な大学、福井県内の大学のボーダーライン
■国公立大学
⇒東京大学
⇒一橋大学
⇒京都大学
⇒大阪大学
⇒東北大学
⇒神戸大学
⇒北海道大学
⇒名古屋大学
⇒筑波大学
⇒福井大学
⇒福井県立大学
⇒敦賀市立看護大学
⇒金沢大学
■私立大学
⇒早稲田大学
⇒上智大学
⇒明治大学
⇒関西大学
⇒関西学院大学
⇒同志社大学
⇒立命館大学
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」では、自己採点結果から志望校の合格可能性が判定できる「バンザイシステム」を公開している。
河合塾が予想平均点を発表
河合塾は16日、同日時点の予想平均点を発表した。5教科7科目の文系型、理系型のほか、科目別も発表している。
各教科科目の分析
■2日目
■1日目