2020年大学入試センター試験1日目は1月18日、公民と地理歴史、国語、外国語が行われた。大手予備校河合塾による各教科科目の問題分析を速報する。地理歴史の日本史Bの分析は次の通り。
地理歴史
【日本史B】
大問数・設問数は昨年と同じであった。例年同様、今年もユニークなテーマの大問がいくつか見られた。例えば、第3問の中世の問題では、入浴と浴室の変遷から中世の社会を多角的に問うており、また、第6問の近現代の問題では、風刺漫画と権力の関係を取りあげていた。昨年出題がなかった図版の読み取り問題が復活するなど、総じて従来のセンター試験の傾向を踏襲したものであった。ただし、統計資料・地図を用いた問題はなかった。戦後史の設問は大幅に減少した。
【予想平均点】
◇…1日目と2日目の問題分析…◇
【外国語】
【国語】
【地理歴史】
【公民】
◇…2日目…◇
【理科1】
【数学1】
【理科2】
【予想平均点】