
エリア
サブエリア
小樟~観音橋周辺
1小樟・大樟・道口
チヌの魚影が濃く、主に紀州釣り、若狭釣りなどのダンゴ釣りが盛ん。春先はチヌ、メバルを消波ブロックの穴釣りで楽しむこともできる。5月ごろは防波堤の先端でマダイをカゴ釣りで、秋はアオリイカ狙いの釣り人で賑わう。秋口、サヨリを追って港内に入ってくるスズキも面白い。横島、防波堤外側の消波ブロックは危険なので注意。
春:チヌ・グレ・サヨリ・メバル・アジ・ソイ、カサゴ
夏:チヌ・グレ・サヨリ・メバル・アジ・ソイ、カサゴ
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ・アオリイカ・スズキ
冬:チヌ・グレ・サヨリ・メバル
夏:チヌ・グレ・サヨリ・メバル・アジ・ソイ、カサゴ
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ・アオリイカ・スズキ
冬:チヌ・グレ・サヨリ・メバル
敦賀から国道8号を北上、桜橋南を左折し国道305号へ、車で約35分。
2厨
春から夏にかけて、消波ブロックまわりでチヌが釣れる。ウキ釣りでエサ、マキエともオキアミがよい。夏から秋は、海水浴場の砂浜から投げ釣りでキスがでる。アクティブハウス越前の前の消波ブロックから、年間を通してチヌがあがり、特に春はよく釣れる。
春:チヌ・グレ・キス・メバル・アイナメ
夏:チヌ・グレ・キス・メバル・アイナメ
秋:チヌ・グレ・アジ・メバル・アオリイカ・キス
冬:チヌ・グレ・メバル・アイナメ・サヨリ
夏:チヌ・グレ・キス・メバル・アイナメ
秋:チヌ・グレ・アジ・メバル・アオリイカ・キス
冬:チヌ・グレ・メバル・アイナメ・サヨリ
敦賀から国道8号を北上、桜橋南を左折し国道305号へ、車で約35分。
3茂原
茂原漁港の防波堤の外側は、アジ、グレ、サヨリなど、シーズンになるとよく釣れるので、ファミリーフィッシングで賑わう。駐車場前の消波ブロックからチヌ、グレが狙えるが、足場が悪いので注意。沖磯からチヌ、グレも釣れるが、小さな磯なので波風に弱い。ゴミなどは必ず持ち帰ること。
春:チヌ・グレ・メバル・アジ
夏:チヌ・グレ・メバル・アジ
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ・アオリイカ
冬:チヌ・グレ・メバル・サヨリ
夏:チヌ・グレ・メバル・アジ
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ・アオリイカ
冬:チヌ・グレ・メバル・サヨリ
敦賀から国道8号を北上、桜橋南を左折し国道305号へ。
4高佐漁港・野島崎
漁港の防波堤の外側は、海面から5mほどあり、取り込みには6mのタモが必要。全体に浅いが、先端部は水深があり(6ヒロぐらい)40cm級のグレの実績がある。潮通しもよくスズキの回遊も見られるが、途中に岩があり危険。単独釣行は避けた方がよい。テニスコート前の消波ブロックからキスも面白い。
春:チヌ・グレ・アジ・メバル
夏:チヌ・グレ・アジ・メバル
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ・アオリイカ・スズキ・マダイ
冬:チヌ・グレ・メバル
夏:チヌ・グレ・アジ・メバル
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ・アオリイカ・スズキ・マダイ
冬:チヌ・グレ・メバル
敦賀から国道8号を北上、桜橋南を左折し国道305号へ、車で約35分。
5干飯崎・米ノ漁港
漁港の防波堤先端は、海面から7mほどあり、足元に注意。防波堤の外側の消波ブロックからウキ釣りでチヌ、グレがよく釣れる。港内はアジ、サヨリ、メバルなどがあがる。赤グリ、西グリ、丸グリは5月から6月の乗っ込みチヌ狙い。良型がでるので人気があるが、波風に弱いので要注意。防波堤内は駐車禁止。
春:チヌ・グレ・メバル・カレイ
夏:チヌ・グレ・メバル・カレイ
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ・アオリイカ
冬:チヌ・グレ・サヨリ・メバル
夏:チヌ・グレ・メバル・カレイ
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ・アオリイカ
冬:チヌ・グレ・サヨリ・メバル
敦賀から国道8号を北上、桜橋南を左折し国道305号へ、車で約35分。米ノ漁港から出ている。
6午房ヶ平
駐車場周辺の地磯、消波ブロック帯、国民宿舎かれい崎荘裏の沖磯とも、ウキ釣り、フカセ釣りでチヌ、カレイがよい。晩秋から冬にかけて、ウネリを共なった波が出やすいので、足元に気を付けること。船釣りも盛んで、メバル、アジ、アイナメなどがあがる。船は糠漁港から出ている。
春:チヌ・グレ・メバル・サヨリ・アイナメ
夏:チヌ・グレ・メバル・サヨリ・アイナメ
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ
冬:チヌ・グレ・メバル・アイナメ
夏:チヌ・グレ・メバル・サヨリ・アイナメ
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ
冬:チヌ・グレ・メバル・アイナメ
敦賀から国道8号を北上、桜橋南を左折し国道305号へ。河野海岸有料道路を利用するとよい。車で約35分。
7糠
海岸線の地磯は全体に浅く、ポイントは少ない。ゴムボートなどで沖磯へ渡り、チヌ、グレを狙う釣り人が多いが、磯は低く小さいため波風に弱いので注意。反対に、波気のある時は船釣りも盛んで、メバル、アジ、アイナメなどが釣れる。船は糠漁港から出ている。民宿に手配してもらうこともできる。
春:チヌ・グレ・メバル・アイナメ
夏:チヌ・グレ・メバル・アイナメ
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ
冬:チヌ・グレ・サヨリ・アイナメ・メバル
夏:チヌ・グレ・メバル・アイナメ
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ
冬:チヌ・グレ・サヨリ・アイナメ・メバル
敦賀から国道8号を北上、桜橋南を左折し国道305号へ。河野海岸有料道路を利用するとよい。車で約35分。
8糠漁港周辺
漁港の防波堤の港内、外側とも小物ながらよく釣れる。夏から秋の小アジ、秋のアオリイカなど、ファミリーフィッシングで賑わう。消波ブロックからチヌ、グレがあがるが、滑りやすいので足元には注意が必要。グンカンなどの沖磯からチヌ、グレも狙えるが、波風に気を付けること。ゴミなどは必ず持ち帰り、迷惑をかけないようにしたい。
春:チヌ・グレ・メバル
夏:チヌ・グレ・メバル
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ・アオリイカ
冬:チヌ・グレ・サヨリ・メバル
夏:チヌ・グレ・メバル
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ・アオリイカ
冬:チヌ・グレ・サヨリ・メバル
敦賀から国道8号を北上、桜橋南を左折し国道305号へ、車で約35分で糠。
9甲楽城漁港
ファミリーフィッシング向き釣り場。防波堤外側に消波ブロックが入っていて、チヌ、グレ、メバル、アイナメなどの好ポイント。足元には十分注意して釣行すること。初心者は、内側でアジ、サヨリの数釣りを楽しめる。船の出入りが多いので、迷惑にならないよう気を付けたい。
春:チヌ・グレ・メバル・アイナメ
夏:チヌ・グレ・メバル・アイナメ
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ・アオリイカ
冬:チヌ・グレ・サヨリ・アイナメ
夏:チヌ・グレ・メバル・アイナメ
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ・アオリイカ
冬:チヌ・グレ・サヨリ・アイナメ
敦賀から国道8号を北上、桜橋南を左折し国道305号へ、車で約30分で甲楽城。
10今泉
海岸沿いにある釣り場だが、全体に浅く、ポイントも限られる。しかし、記入したポイントはチヌ、グレがよく釣れ、特に春の乗っ込みから夏にかけては良型がでる。海浜プール下は、ウキ下1.5ヒロ前後で磯間を狙うとよい。各磯とも低いので、波風には十分注意する。
春:チヌ・メバル・アイナメ
夏:チヌ・メバル・アイナメ
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ
冬:チヌ・グレ・メバル・サヨリ
夏:チヌ・メバル・アイナメ
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ
冬:チヌ・グレ・メバル・サヨリ
敦賀から国道8号を北上、桜橋南を左折し国道305号へ、車で約25分で今泉。
11河野
河野漁港の内側は、夏から秋のアジ、カサゴなどファミリー向き釣り場。外側はウキ下2ヒロほどで、沖方向に潮が流れた時がチャンス。消波ブロックは大きく、足場が悪いので注意。カモメ岩、小磯はマイボートで渡ることになるが、チヌ、グレの好ポイント。ゴミなどは必ず持ち帰りマナーを守ること。
春:チヌ・グレ・メバル
夏:チヌ・グレ・メバル
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ・アオリイカ
冬:チヌ・グレ・メバル
夏:チヌ・グレ・メバル
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ・アオリイカ
冬:チヌ・グレ・メバル
敦賀から国道8号を北上、桜橋南を左折し国道305号へ、車で約25分で河野。河野海岸有料道路もある。
12河野・大良
赤岩は、晩秋から春の乗っ込み期にかけ良型のチヌがよく釣れる。ねね崎の磯は、ウキ下2ヒロ前後で、潮止まり、尼御前は、潮が左沖に流れる時がチャンス。どのポイントも磯が小さく低いため、足元には十分気を付け無理な釣行はさけること。沖磯は渡船がないのでマイボートで渡る。キス、ベラ、メバルなどを船釣りで狙うと楽しめる。
春:チヌ・グレ・メバル・キス
夏:チヌ・グレ・メバル・キス
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ
冬:チヌ・グレ・サヨリ
夏:チヌ・グレ・メバル・キス
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ
冬:チヌ・グレ・サヨリ
敦賀から国道8号を北上、大比田で左折し河野海岸有料道路へ。武生ICから約20分みればよい。
13大良・大谷
沖磯の明星、平岩は、春から秋かけてチヌ、グレがよく釣れる。地磯はどこも水深はないが、波気のある時狙うと良型のチヌが期待できる。どちらも沖へ出る潮を狙うと釣果があがる。船釣りは、春から夏にキス、カサゴなどの数釣りが楽しめる。
春:チヌ・グレ・メバル・キス・カサゴ
夏:チヌ・グレ・メバル・キス・カサゴ
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ
冬:チヌ・グレ・サヨリ
夏:チヌ・グレ・メバル・キス・カサゴ
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ
冬:チヌ・グレ・サヨリ
敦賀から国道8号を北上、大比田で左折し河野海岸有料道路へ。
14大谷漁港周辺
漁港は小さいが、先端からウキ、投げ釣りともできる。小物が中心だが足場がよいので、ファミリー向けの釣り場。周辺は水深がないので、波気のある時か、夜釣りでチヌ狙い。船釣りで、春から夏のキスも楽しめる。ゴミなどは持ち帰り、マナーを守ること。
春:チヌ・グレ・キス
夏:チヌ・グレ・キス
秋:チヌ・グレ・アジ・アオリイカ・サヨリ
冬:チヌ・グレ・サヨリ
夏:チヌ・グレ・キス
秋:チヌ・グレ・アジ・アオリイカ・サヨリ
冬:チヌ・グレ・サヨリ
敦賀から国道8号を北上、大比田で左折し河野海岸有料道路へ。武生ICから約20分みればよい。
15観音橋周辺
黒崎から大谷の浜にかけて続く消波ブロックから、ウキ釣りで良型のチヌが狙える。波気のある時、ウキ下2~2ヒロ半で仕掛けを流すのがコツ。しかし、大きな消波ブロックが入っていて滑りやすいので足元に注意。大谷のチョボはA級磯だが、小さく、少しの波でも上礁できない。大谷の浜は、周辺では数少ない投げ釣りのポイントで、キス、ベラなどが釣れる。
春:チヌ・グレ・メバル・キス・ベラ
夏:チヌ・グレ・メバル・キス・ベラ
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ
冬:チヌ・グレ・メバル・サヨリ
夏:チヌ・グレ・メバル・キス・ベラ
秋:チヌ・グレ・アジ・サヨリ
冬:チヌ・グレ・メバル・サヨリ
敦賀から国道8号を北上、大比田で左折し河野海岸有料道路へ。
ご近所情報(五十音順)
あお来
あたらしや旅館
アルペンローズ365
活魚料理旅館 甚平
漁火の宿 しまや
岩本屋旅館
うみの宿さへい
越前御宿 小鉄
越前陶芸村 花みずき温泉 若竹荘
越前の宿 大浜
越前の宿 むこせ
越前の宿 山久
オタイコ・ヒルズ
お料理・寿司・温泉のお宿 鮨一
温泉宿泊施設 泰澄の杜
海幸苑
川端屋
金龍旅館
国民宿舎 かれい崎荘
国民宿舎 まるいち玉川荘
こはち
水月
水仙荘
玉川ビューホテル
玉島荘
花はす温泉 そまやま
浜富旅館
ふじ乃旅館
ふるさと交流センター きらめき
ふるさとの宿 こばせ(越前町)越前ガニが食べられる 日帰りお食事も可
ふれあい会館 今庄サイクリングターミナル
ペンションぱぶそ
ホテル サン 一幸
hotel はま屋
みや本
民宿 あらや
民宿ながしま荘
民宿 南条屋
民宿 与利喜
民宿・お食事処 泉
民宿・割烹 はるみ
悠久ロマンの杜 くらしの館
悠久ロマンの杜 コテージ村
料理宿 やまざき
料理旅館 いまい
料理旅館 かねとも
料理旅館 清水
料理旅館 清海館
料理旅館 大正館
料理旅館 平成
料理旅館お食事処 水仙
料理旅館さかえ荘
旅館 はまゆう
旅館 本家
ロッジ365
(有)旅籠おけや
あわせて読みたい
Head Line
Pick Up
Ranking
- 福井(1時間)
- 福井(24時間)
- 全国(1時間)
注目トピックス
おすすめセレクション
Link
福井のクラウドファンディング・ミラカナ
ECHIWA | FUKUI UNFORGOTTEN JAPAN
教育に新聞活用!「福井NIE新聞」
福井新聞Web写真館
福井のグルメ・イベント情報は「fu」
フクナワ~福井と沖縄、原発と基地のニュースサイト~
北陸新幹線で行こう!【北陸・信越観光ナビ】地方紙5社がホットな情報発信
北信越・北関東のグルメは「はちさら」
「まちづくりのはじめ方。」記者、奔走
福井ミラクルエレファンツ公式サイト
日本空撮 マルチコプターで航空撮影
福井の神社特集!「七五三」情報も
プレスリリース・ニュースリリース配信 「共同通信PRワイヤー」
Vesta(ベスタ)福井駅前の石窯ピザ&ココット料理
いっしょに読もう!新聞コンクール